スポンサーリンク

RSRお風呂はどうする?SPAチケット購入方法や解決法7つを伝授!

ライブ
スポンサーリンク

RSR(ライジングサンロックフェスティバル)に参戦するうえでのお風呂事情が気になりますよね。

汗だくになるのでスッキリしたいですし、女性の方はメイクも落としたいですよね。

RSRでは近郊のお風呂の施設に連れて行ってくれるという嬉しいサービスがあります。

私が利用していた時に行っていた小技やお風呂に行けない!チケットを逃した!という方への解説法を7つ伝授したいと思います!

お風呂サービスはチケット制で2022年分は7月15日からの発売になっています。

今回の記事でわかることは以下の通りです。

  • RSRお風呂はどうする?
  • RSRお風呂にいくためのSPAチケット購入方法
  • RSRお風呂に行けない時の解決法7つ
スポンサーリンク

RSRお風呂はどうする?

RSRでのお風呂に入る方法はSPAチケットを購入するかRSR会場内にあるウォーターステーションを利用する方法があります。

野外フェスなのでお風呂には入ってすっきりしたいですよね。

RSRお風呂はどうする?①SPAチケット

RSR会場近郊のお風呂の施設までバスで送迎してくれるSPAチケットがあります。

お風呂施設は8か所ありこれまでは朝の便だったのですが現在は20時以降の夜の便となっています。

お風呂に行ってRSR会場に帰ってくるまで約3時間かかります。

RSRのタイムスケジュールをチェックして自分の見たいアーティストと被らないようにご注意ください。

お風呂チケットは売り切れもありえますのでお風呂に行きたい方は早めにチェックしましょう!

お風呂に行くとバスタオルはレンタルできるので着替えやスキンケア用品だけ持参しましょう。

小技としては女性の場合ドライヤーが込み合うので自分で持参していました。

お風呂会場に行ってみないとコンセントが使えるか使えないかはわからないのですが使えた時はとても楽でした!

荷物にもなりますし持参しても使えない場合はあるので一か八かで持って行ってみるのもありです。

RSRお風呂はどうする?②ウォーターステーション

お風呂以外にはRSR会場内にあるウォーターステーションでもシャワーが浴びられます。

場所はRSRのメインステージSUN STAGE隣です。

例年だとRSRの会場入りをしたらシャワーブースまで足を運んで予約をする流れでした。

ですが現在はイープラスで事前にチケットを購入する形になっています。

ウォーターステーションの使用料金は10分1,300円です。

ウォーターステーションを10分使用でチケットを1枚購入し、1回の購入で4枚まで購入が可能です。

チケット販売期間は2022年8月2日(火)12:00~8月8日(月)18:00です。

先着受付のため、欲しい方は早めの購入をおすすめします!

シャワーのみの利用でバスタオル・シャンプー類はないので持参しましょう。

ドレッサーとドライヤーはあるそうです!

シャワー室に時計があるかはわからないので10分を測れるものを持参すると慌てずに入れると思います。

男性の方でわざわざお風呂に行くほどでもないという方はこちらで済ませるといいですね。

スポンサーリンク

RSRお風呂にいくためのSPAチケット購入方法

RSRお風呂チケットの発売は2022年7月15日(金)12:00~8月10日(水)23:59までです。

RSRお風呂チケット購入方法はチケットぴあでの購入です。

金額は以下の通りです。

  • 大人(中学生以上) ¥2,800(税込)
  • 子供(小学生) ¥2,300(税込)
  • 小学生未満無料(座席使用無し・温泉同行入浴可能)

RSR公式ホームページの【インフォメーション】→【サービス】よりお風呂それぞれの詳細が見れます。

人気お風呂は早く売り切れてしまったり女性のみしか行けない便などもありますのでご注意ください。

スポンサーリンク

RSRお風呂に行けない時の解決法7つ

RSRお風呂に行けない時の解決法7つをご紹介!

お風呂のチケットを買い忘れた、買ったけれど時間を忘れていた!

そのようなときの解決法を伝授します。

RSRお風呂行けない時の解決法①ウォーターステーション

RSRお風呂行けない時の解決法1つ目は「ウォーターステーション」です。

先ほども説明したようにRSR会場内にあるシャワールームです。

RSR2022のホームページではまだ詳細が出ていないのですが例年通りであればイープラスでチケットを購入してシャワーに入ることができます。

シャワーのみの利用なので

  • ウォーターステーション利用チケット
  • 着替え
  • バスタオル
  • シャンプー類
  • あれば時間を測れるもの

を持参しましょう。

例年通りだとドレッサーとドライヤーは設置されていると思います。

RSRお風呂行けない時の解決法②汗拭きシート

RSRお風呂行けない時の解決法2つ目は「汗拭きシート」です。

RSRのお風呂チケットもシャワーチケットも持っていないと言う方は「汗拭きシート」がおすすめです。

荷物にもならずさっと全身拭けるのでとても手軽だと思います。

お風呂やシャワーに行く予定でも突然の予定変更やお風呂に行く前にすっきりしたい時にも使えるので持っておくと安心です。

RSRお風呂行けない時の解決法③家のお風呂に行く

RSRお風呂行けない時の解決法3つ目は「家のお風呂に行く」です。

RSRから近くに自宅のある方は自宅に帰るのが一番気楽にお風呂に入れる方法です。

ですがデメリットが3つあります。

  1. 駐車場から車を出すことで入った時に次どこに停めれるかわからないこと。
  2. もう1つはオートキャンプ場利用の方は車が出せないので難しいこと。
  3. そして朝などの時間帯だと渋滞が起きるということ。

RSR会場から車で出てしまうといろいろ大変なので会場内で済ませることをおすすめします。

RSRお風呂行けない時の解決法④近郊のお風呂に行く

RSRお風呂行けない時の解決法4つ目は「近郊のお風呂に行く」です。

こちらもお風呂チケットのように時間は決められていなく気楽ではあります。

ですが解決法3つ目と同じように車問題があります。

そしてRSR開催中は近郊の大き目の温泉施設は貸し切りになっている可能性があります。

お風呂チケットでのお風呂時間は夜なのでもしかしたら昼間は通常営業しているかもしれません。

貸し切りの準備で営業していない可能性もあるので事前のリサーチが重要です。

この車問題と営業しているかの2つの問題がクリアできれば近郊のお風呂に行くのも良いかもしれません。

RSRお風呂行けない時の解決法⑤蒸しタオル

RSRお風呂行けない時の解決法5つ目は「蒸しタオル」です。

RSRにはキャンプスタイルで参加している方がほとんどだと思います。

お湯を沸かせる状態でしたら、蒸しタオルをつくって全身を拭くというのも気持ちよいと思います。

すこしお風呂に入った気持ちになれるかもしれません。

髪の毛もささっと拭くくらいなら蒸しタオルでもよいと思います。

RSRお風呂行けない時の解決法⑥ドライシャンプー

RSRお風呂行けない時の解決法6つ目は「ドライシャンプー」です。

ドライシャンプーとは「洗い流さないシャンプー」のことです。

RSRの会場から出るのが面倒くさい。

お風呂にはいくのが面倒くさい。

でもすっきりしたいという方はドライシャンプーを持参すると良いと思います。

ドライヤーも不要なのでテントでささっと行えて手軽な方法だと思います。

RSRお風呂行けない時の解決法⑦入らない

RSRお風呂行けない時の解決法7つ目は「入らない」です。

もう最初からお風呂は諦めているという方も結構いらっしゃいます。

雨が降った年には濡れたついでに髪の毛を雨水で洗うという強者もいらっしゃいました。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「RSRお風呂はどうする?SPAチケット購入方法や解決法7つを伝授!」と題してまとめました。

RSRでお風呂に入るにはSPAチケットをロッピーで購入しましょう。

お風呂の時間も以前は朝でしたが今回は夜の便となっているので好きなアーティストと被らないようにご注意ください。

お風呂に行くほどでもないなという方はRSR会場内にあるウォーターステーション(シャワー)がおすすめです。

ウォーターステーションはイープラスで事前にチケットを購入する形になることが有力です。

RSRで汗を流したあとのお風呂は最高です!

ですがお風呂チケットもシャワーチケットもない方もいらっしゃると思います。

そのような方へ向けての解決法7つを伝授しましたのでご覧ください。

ぜひ最高の2日間にしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました