スポンサーリンク

ジャニーズCM打ち切りひどいおかしい!理由6つとタレント今後も

当サイトには、プロモーションが含まれます。

ジャニーズ
スポンサーリンク

ジャニーズ事務所の会見後、続々とジャニーズのタレントを起用していたCMの打ち切りが決まっています。

ジャニーズのCM打ち切りに「ひどい!」「おかしい!」「かわいそう!」という声が続出しています。

企業がジャニーズタレントを起用したCMを打ち切りにした理由は6つ!

ジャニーズのタレントの今後や経済効果はどうなるのか予想しました!

こちらの記事でわかることは以下の通りです。

  • ジャニーズCM打ち切り「ひどい・おかしい」の声まとめ
  • ジャニーズCM「打ち切りは当然」の声まとめ
  • ジャニーズCMを打ち切りにした理由6つ
  • ジャニーズCM打ち切りで経済効果はどうなるか
  • ジャニーズCM打ち切りでタレントの今後はどうなる
スポンサーリンク

ジャニーズCM打ち切りひどい・おかしいの声まとめ

ジャニーズCM打ち切りひどい・おかしいの声をまとめました!

  • ジャニーズをCM起用していた企業の手のひら返しがひどい!
  • これまで知らないふりして公になったからといってCM打ち切りはひどい。
  • 「CM起用=性加害を容認した」という考えになっている企業の考えが浅はか。
  • 事務所はどうであれタレントは頑張ってるし被害者側なのにおかしい。
  • ジャニーズのファンのことは考えず、大きな波に乗るだけの企業がひどい

ジャニーズCM打ち切りで企業に批判の声やタレントがかわいそうという声が多くありました。

ジャニーズのタレントは被害者側であるのにCM打ち切りはおかしいの声が多くあります。

今までジャニーズ事務所に乗っかって売上げを上げていたのに急な手のひら返しがひどいと感じる方が多いです。

アーティストのGACKTさんもジャニーズ事務所の問題でタレントの仕事を奪うことに疑問を抱きX(旧Twitter)で声を上げています。

ジャニーズCM打ち切りは当然の声

これに対して「ジャニーズCM打ち切りは当然」という声もあがっています。

  • ジャニーズ事務所は「ジャニーズの名前は残す」「ジュリー社長が株を全部持ったまま」「改善される保証がない」このような状況でCM継続できる方がおかしい。
  • 芸能界の問題に翻弄される企業がかわいそう。
  • ジャニーズ事務所と企業間の問題だからジャニーズ事務所のタレントを使いたくないと思うのは当然。

ジャニーズ事務所は長年隠していた問題を今になって認めていてイメージが悪い現状で、企業とするとイメージの悪い事務所のタレントを使わないというのは当たり前という意見も多くありました。

ジャニーズに関心のない方は中立ですごく冷静に見ている方も多くいます。

 

どちらの言い分もわかるのでとても難しい問題ですね・・・。

スポンサーリンク

ジャニーズCM打ち切りひどい!理由は?

ジャニーズCM打ち切りで手のひら返しがひどい!と言われていますが、CMを打ち切りにした理由はなんなのでしょうか?

ジャニーズCM打ち切りの理由は以下の6つだと考えます。

  1. 納得のいく説明がないから
  2. 企業のイメージダウンを心配
  3. 不買運動が起こるのを心配
  4. 視聴率が下がるのを心配
  5. 他事務所のタレントを起用するチャンス
  6. ハラスメントの容認はできない

理由①納得のいく説明がない

ジャニーズCM打ち切りの理由1つ目は「納得のいく説明がないから」。

ジャニーズ事務所の会見では新社長が東山紀之さんになることに注目が集まりました。

ジャニーズの性被害については認めて謝罪したものの、すべてを明らかにしたわけではありませんでした。

ジュリーさんがジャニーズ事務所に残ることや、被害者への救済に対する細かい対応策の説明については納得のいくものではありませんでした。

ジャニーズのタレントをCMに起用している企業としてはジャニーズ事務所が今後どうしていくのか納得のいく回答があるまでは新たな契約は難しいですね。

実際にSixTONESの松村北斗さんをCMで着ようしているサントリーホールディングスは以下のように回答しています。

サントリーホールディングス(HD)は11日、ジャニーズ事務所に被害者の救済策や再発防止策を説明するように書面で申し入れた。サントリーは「納得いく説明があるまでは、新たな契約を結ばない」とする。

引用元:Yahoo!ニュース

ジャニーズ事務所が真摯に取り組みことで再契約の可能性もある内容ですね!

理由②企業のイメージダウンを心配

ジャニーズCM打ち切りの理由2つ目は「企業のイメージダウンを心配」。

企業にとってイメージが大切ですよね。

ジャニーズ事務所のイメージが悪い今、企業としてはジャニーズ事務所のタレントを起用したくないと思いますよね。

視聴者目線からすると今回の場合はジャニーズ事務所のタレントは被害者でもあるので起用していた方がイメージアップな場合もあります。

ジャニーズ事務所の問題に関しては色んな見方をする方がいるのが現実なので安全策を取る企業も多いのでしょう。

理由③不買運動が起こるのを心配

ジャニーズCM打ち切りの理由3つ目は「不買運動が起こることを心配」。

今回の場合、不買運動は2パターンに分かれています。

  • ジャニーズ事務所のタレントを起用するならこの企業の商品は買わない!
  • ジャニーズ事務所のCM打ち切りするような企業の商品は買わない!

今回の場合、ジャニーズのCM打ち切りをしてもしていなくても不買運動は起こるのでは?という調査結果になりました。

実際にジャニーズとのCM継続を決めたモスバーガーに対しSNSで「もうモスバーガー買わない!」という声もありました。

スポンサーリンク

理由④視聴率が下がるのを心配

ジャニーズCM打ち切りの理由4つ目「視聴率が下がるのを心配」。

ジャニーズ事務所の問題が公になった今「ジャニーズ全般をもう見たくない」と思う方もSNSを探すといました。

そうなった場合番組を見てもらえないと視聴率も下がります。

視聴率を上げるためにジャニーズ事務所のタレントを起用していたのに逆効果になるのならジャニーズのタレントのCMは打ち切りにするのは企業として当然ですね。

理由⑤他事務所のタレントを起用するチャンス

ジャニーズCM打ち切りの理由5つ目「他事務所のタレントを起用するチャンス」。

ジャニーズ事務所と長い関わりや圧力などで契約をしてきていたけど、実は他のタレントをCMに起用したかったという企業もあるのではないでしょうか。

そのような思いがある企業は今がジャニーズ事務所以外のタレントを起用する絶好のチャンスですね。

他事務所のタレントを起用するチャンスを狙ってCM打ち切りを決めた企業もあるでしょう!

理由⑥ハラスメントの容認はできない

ジャニーズCM打ち切りの理由6つ目「ハラスメントの容認はできない」。

ジャニーズとのCMを打ち切りにした企業の東京海上日動火災保険は「いかなる形のハラスメントも容認できない」とCM打ち切りの理由を明らかにしていました。

東京海上日動火災保険は、所属タレントの広告出演などに関する契約を更新しないことを決めた。今年12月の期限を待たずに契約を解除することも検討。「いかなる形でのハラスメントも容認できない」とする。

引用元:Yahoo!ニュース

日産自動車もCM打ち切りの理由を以下のように明らかにしています。

日産自動車も11日、当面は所属タレントを販促物で新たに起用しないと明らかにした。ジャニーズの調査報告書と記者会見の内容が日産の「人権尊重に関する基本方針」に反しており「非常に遺憾だ」とコメントした。

引用元:Yahoo!ニュース

ジャニーズのタレントとしてはCM打ち切りは厳しいものですが、このような姿勢の企業が増えてクリーンな環境になっていくことを望んでいる方も多いでしょう!

スポンサーリンク

ジャニーズCM打ち切りで経済効果は?

ジャニーズのCM打ち切り問題で経済効果はどうなるのでしょうか?

ジャニーズ事務所は大きな経済効果をもたらしていることはよくわかりますよね。

実際に調査した「2022年支出喚起力ランキング」では20位以内のうち5組もジャニーズ事務所のアーティストがランクインしています。

支出喚起力とは「コアファンによる、年間の関連市場規模の指標」のことを言います。

第3位「関ジャニ∞」で346億円

第9「SnowMan」200億円

第12位「なにわ男子」158億円

第15位「SixTONES」141億円

第19位「嵐」108億円

この5組だけでも支出喚起力は953億円です!

この結果から経済効果はダウンすることは避けられないでしょう。

 

CM打ち切りにした企業のイメージダウンでジャニーズファンが「もうこの企業の商品は買わない」という動きは少なからず起きるでしょう。

ジャニーズのCM打ち切り問題で経済効果は大幅ダウンが予想されます!

スポンサーリンク

ジャニーズCM打ち切りでタレントの今後は?

ジャニーズCM打ち切りでタレントの今後はどうなるのか予想します。

ジャニーズタレントの今後の予想は以下の4つです。

  1. ジャニーズ離れによる公告の激減
  2. テレビ露出が減る
  3. ライブ中心の活動
  4. タレントの独立・事務所移籍

ジャニーズ離れによる公告の激減

ジャニーズのCM打ち切り続出ですが、これから新たに起用する企業は少ないでしょう。

毎日CMで観ていたCMもどんどんジャニーズ事務所ではないタレントに変わって行き、少しずつジャニーズの影が薄くなることも考えれます。

テレビからのジャニーズ離れが心配されます。

ジャニーズのテレビ・映画露出が減る

ジャニーズのCM打ち切りだけでなく、Mステなどにもジャニーズ以外の男性アイドルが出てくるようになるでしょう。

ジャニーズとの癒着が強かった企業や番組も少しずつ減ってジャニーズのテレビ枠や映画枠が減ることが予想されます。

ジャニーズの映画については「ジャニーズにはオーディションがない」などという噂もあります。

ジャニーズ事務所の強い「コネ」はもう使えなくなってしまうかもしれません。

ライブ中心の活動

ジャニーズのメディア露出が減っていくとするとライブ中心の活動にシフトしていく可能性も考えられます。

メディア露出により新規ファンを獲得し続けてきたジャニーズにとってメディア露出が減ることは痛手です。

ですが、ジャニーズといえばライブチケットの倍率も高く「ライブに行きたくてもいけない!」というファンが多いのでライブ数が増えることは嬉しいことでもあります。

タレントの独立・事務所移籍

ジャニーズ事務所は今回の件で事務所として縮小していくことは免れないでしょう。

ジャニーズとしてできていた仕事も出来なくなってタレントが独立・移籍ということは大いに考えられます。

これまでジャニーズ事務所の方針と合わなかったタレントも今回を機に移籍する可能性もありますね。

実際に独立を考えていると言われているジャニーズのタレントは

  • 木村拓哉さん
  • 二宮和也さん
  • 櫻井翔さん
  • 生田斗真さん
  • 関ジャニ∞さん

長年ジャニーズにいたタレントの独立が予想されます

今後のジャニーズ事務所全体の動きにも注目です!

スポンサーリンク

まとめ

今回は「ジャニーズCM打ち切りひどいおかしい!理由6つとタレント今後も」と題してまとめました。

ジャニーズCM打ち切りが続出する中「ひどい・おかしい!」という声と「打ち切りは当然」という声があったのでまとめました。

ジャニーズCM打ち切りで経済効果は大幅ダウンが予想されます!

各企業がジャニーズタレントを起用したCMを打ち切りにした理由やジャニーズタレントの今後を予想しました!

ジャニーズという大きな市場のこれからに注目が集まりますね!

タイトルとURLをコピーしました