スポンサーリンク

岐阜信長まつり2022観覧席の申込方法や期間!当落発表はいつ?

スポット
スポンサーリンク

岐阜で行われる「信長まつり2022」木村拓哉さん伊藤英明さんがパレードに参加するということで観覧席の倍率がすごいことになっています。

11月6日は岐阜に全国から人が殺到することになりますね!

信長まつり2022の観覧席数は1万5000人程度と発表されています。

観覧席は全て立見となっているようです。

10月11日現在で58万人を超える申込みがあるようです。

とても狭き門ですね・・・。

ですが申し込まないことには当たることもありません!

信長まつり2022で観覧席をゲットしたい方はまずは申込んでみましょう!

申込期間も迫っているのでお急ぎください。

こちらの記事でわかる内容は以下の通りです。

  • 岐阜信長まつり2022観覧席の申込方法や期間は?
  • 岐阜信長まつり2022観覧席の抽選発表はいつ?
  • 岐阜信長まつり2022注意事項
スポンサーリンク

岐阜信長まつり2022観覧席の申込方法や期間は?

「岐阜信長まつり2022」観覧席の申込方法期間を特設サイトを参考にまとめました。

岐阜信長まつり2022観覧席数は1万5000人程度となっています。

申込期間のチェックもお忘れなく!

申込期間2022年9月28日(水)~10月20日(木)まで
申込方法岐阜信長まつり2022特設サイトより応募が可能。
EventRegist(イベントレジスト)への会員登録が必要です。
「信長まつり2022特設サイト」→「抽選チケット」→「申し込む」と進むと会員登録ページに進めます。
料金無料
(岐阜県民でなくても応募できます。)
応募人数1枚のチケットで4名まで
「申し込む」を押した次のフォーム画面で参加者人数を選択できます。
公式サイト岐阜のまつり

申込方法はWEBのみで郵送、電話などによるお申し込みは出来ませんのでご注意ください。

岐阜信長まつり2022の観覧席を申込むにはイベントレジストへの会員登録が必要なので、時間がある時に早めに応募するのがおすすめです!

申込期間も迫っているので忘れずに応募しましょう!

スポンサーリンク

岐阜信長まつり2022観覧席の抽選発表はいつ?

岐阜信長まつり2022観覧席は抽選になっています。

申込んだからといって参加できるわけではないのでご注意ください。

抽選発表10月下旬にメール通知されます。(明確は日にちは不明。)
チケット種類当選メールに観覧席チケットが添付されます。
マイチケットマイチケットより確認・チケットダウンロードもできます。

当選メールに観覧席チケットが添付されますのでメールを削除してしまわないように注意しましょう。

観覧席は全て立見ということなので、靴などはスニーカーで行くのが良いと思います。

スポンサーリンク

岐阜信長まつり2022注意事項

岐阜信長まつり2022の観覧席が当たった場合、注意事項を守り安全で楽しく参加してください。

・会場はエリア分けされており、観覧席は指定。

・エリアは観覧チケットに記載。

・観覧席は全て立ち見となっています。

・当日は受付で本人確認が必要です。

運転免許証、マイナンバーカード、学生証、健康保険証など本人氏名、生年月日が確認できるものを持参する。

・申込みの際に入力した「観覧希望人数」は変更できません。

・権利譲渡は不可。不正があった場合は観覧お断り。

・新型コロナウイルスの感染状況、荒天などの影響により中止する場合もある。

・当日、発熱や体調不良がある方は来場を控えてください。

本人確認が出来るものの持参を忘れずに!

スポンサーリンク

まとめ

今回は「岐阜信長まつり2022観覧席の申込方法や期間!当選発表はいつ?」と題してまとめました。

岐阜信長まつり2022は木村拓哉さんと伊藤英明さんがパレードに参加するということですごい倍率となっています。

岐阜信長まつり2022観覧席の申込方法はWEBからのみで電話・郵送での申し込みはできません。

申込期間は2022年9月28日(水)~10月20日(木)までとなっています。

当選発表は10月下旬、メールにて。

観覧席当選メールにエリアや場所が記載されているチケットも添付されます。

当選した方は当日に本人確認できるものが必要となります。

運転免許証、マイナンバーカード、学生証、健康保険証など本人氏名、生年月日が確認できるもの

抽選日がはっきりとしないので申し込んだ方はドキドキしますよね。

当たった方はぜひ楽しんでください!!

タイトルとURLをコピーしました